下半身でドーーンッッ

はじめまして!

 

数ある中から、

このブログをご覧いただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

ここでは打撃の基礎から、

応用編まで

"分かりやすく"

解説、お伝えしていきます!

 

 

 

 

 

 

下半身が超大切!

 

知るだけで

飛距離が30m 伸びる!

 

 

フルスイングなんて必要ない!!

大切なのは"○○"すること!

f:id:hello89man:20180823072136j:image

 

あの日本の飛ばし屋

 

"中田翔"  も

f:id:hello89man:20180810230846j:image

やっている 知らなきゃ

 

飛距離を伸ばす○秘テクニックとは!?!?

 

 

これを理解するだけであなたは

 

簡単に打球が外野を越えてゆく

・確実性が上がりヒットを量産できる

・ボール球の見極めが上達する

 

他人からも バッティングのアドバイス

お願いされる ほどの選手に成長します!!

 

f:id:hello89man:20180810231125j:image

間違ったトレーニング方法や 強引なスイングをしてしまうと

怪我の原因や、フォームの悪化につながります

 

 

なので、結果を出せて、

 

 

楽しく!

 

 

 

バッティングの理論を理解して頂き

 

 

この記事を見てくれているあなたにだけ

 

特別に正しいカラダの使い方や 練習方法、

 

努力の方法伝授したいと思います!!

 

f:id:hello89man:20180810231224p:image

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ここから先は

野球が上手くなりたい!

という人しか見ないでください。

 

 

ホームランを打ちたい!

 

打球を遠くへ飛ばしたい!

 

 

野球をやっている人なら 誰もが思う事ですよね!

 

 

もちろん

でっっかいホームランを 打てたら気持ちがいいです!

 

f:id:hello89man:20180810231431j:image

 

でも、遠くへ飛ばそうと力みに力んだ結果

 

 

ボテボテのゴロになってしまった...

 

 

特にチャンスの場面や

ホームランが欲しい場面で

 

 

 

よーし打つぞぉ!

 

 

ってなってるときに限って

 

ボテボテ...

 

という経験、あなたはないですか?

 

 

f:id:hello89man:20180828110433j:image

 

ありますよね。笑

 

誰もがあります!

 

プロ野球選手でも 高校球児でも。

 

f:id:hello89man:20180823072443j:image

 

で力を入れてブンブン振り回すのは

簡単な事。

 

普段からモノを持ち上げるのは

 

投げたりするのも

力は、普段から何気なく使っているの方が入れやすいです。

 

f:id:hello89man:20180823072600j:image

 

でも 歩くのは?

 

走るのは?

 

そう、"下半身"です。

 

 

 

足は 3倍のパワーがあります

 

簡単に例えると

 

f:id:hello89man:20180823072634j:image

逆立ちではなかなか歩けないけど

 

足だと歩くのは平気、ですよね?!

 

 

となると言いたい事はもう お分かりですね?

 

そう

 

"下半身で打球を飛ばせ"

 

"上半身はふにゃ〜ん

でいい"

 

 

です!

 

 

 

気をつけした状態で フルスイングしても

 

そんな強いスイングできません

 

でも

 

 

下半身だけバッチリスイングして

 

上半身は添えるだけにしていれば

 

"自然と腕も付いてくる"のです!

 

f:id:hello89man:20180823074948j:image

その要領で

下10割 上5割で

 

振ってみてください

 

 

f:id:hello89man:20180823075250j:image

そうする事により

 

割れ脱力スイング、目線の安定感が

 

手に入れる事ができ

 

簡単強い打球を打つ事ができます!

 

強い打球を打つことができれば

 

内野の間外野の間を抜ける確率も

 

高くなり

 

 

ヒットになる可能性が高くなります。

 

f:id:hello89man:20180823075217j:image

 

今回はここまで。 ありがとうございました!

 
では次の記事でお会いしましょう